2014年08月12日
勇気を出してハゲの話題
夫は、白髪があります。そして、頭のてっぺんが薄いです。
つまり、両方です。白髪は、鏡で見れば自分でもわかるので、
夫は自覚していました。頭のてっぺんは、鏡では見えません。
最初夫の後ろ姿を見て「あれっ、地肌が見えてる?」と、
軽く思っていただけでした。それが、年を追うごとに
どんどん薄くなり、とうとうはっきり地肌が見えるまでになりました。
ある日、私は勇気を出して夫に言いました。
「ねえ、てっぺんが薄くなっているのに気がついている?」と。
夫は「やっぱり?何となく薄くなっているような気がしたんだよねえ」
それからは、自分でてっぺんが薄いことをギャグにしています。
30代から抜け毛が増え、どことなく薄くなってきてはいたので、
もう多少薄くても仕方がないと観念できているのかな?
私は、はっきり夫に本当のことを言ってしまって良かったと思っています。
そうでないと、みんなが気がついているのに、
そして本人も気がついているかもしれないのに、
そのことが話題としてタブーになってしまうからです。
そして「髪が薄い」という現実を認めることで、先に進める気がします。
じっさい我が家は、これを機会に夫と育毛について話したり、
髪に良い栄養なんかを一緒にネットで調べたりするようになりました。
ただ私が実際にできることは、髪によい料理を作ってあげることだけ、
なので昨夜は育毛剤をつかってみることを夫に提案してみました。
楽天とか探せば人気の育毛剤とか分かるんじゃないかとみてみましたが、
どれが良いのか?いまいち分からず、夫が同僚に電話してみると、
チャップアップという育毛剤が良いとのこと、善は急げで注文しました~
チャップアップ 楽天
つまり、両方です。白髪は、鏡で見れば自分でもわかるので、
夫は自覚していました。頭のてっぺんは、鏡では見えません。
最初夫の後ろ姿を見て「あれっ、地肌が見えてる?」と、
軽く思っていただけでした。それが、年を追うごとに
どんどん薄くなり、とうとうはっきり地肌が見えるまでになりました。
ある日、私は勇気を出して夫に言いました。
「ねえ、てっぺんが薄くなっているのに気がついている?」と。
夫は「やっぱり?何となく薄くなっているような気がしたんだよねえ」
それからは、自分でてっぺんが薄いことをギャグにしています。
30代から抜け毛が増え、どことなく薄くなってきてはいたので、
もう多少薄くても仕方がないと観念できているのかな?
私は、はっきり夫に本当のことを言ってしまって良かったと思っています。
そうでないと、みんなが気がついているのに、
そして本人も気がついているかもしれないのに、
そのことが話題としてタブーになってしまうからです。
そして「髪が薄い」という現実を認めることで、先に進める気がします。
じっさい我が家は、これを機会に夫と育毛について話したり、
髪に良い栄養なんかを一緒にネットで調べたりするようになりました。
ただ私が実際にできることは、髪によい料理を作ってあげることだけ、
なので昨夜は育毛剤をつかってみることを夫に提案してみました。
楽天とか探せば人気の育毛剤とか分かるんじゃないかとみてみましたが、
どれが良いのか?いまいち分からず、夫が同僚に電話してみると、
チャップアップという育毛剤が良いとのこと、善は急げで注文しました~
チャップアップ 楽天
2014年07月17日
おうちを整頓させてくださ~い!
整理整頓好きの方、身の回りが片付いてないといやな方っていらっしゃいませんか?
私は、生活空間がすっきりとして、物が少なく、きれいに掃除されているのが好きです。
床や棚が広く空いていて、禅寺さんのような空間が理想です。
インテリアの内容よりもそっちの方がずっと大事です。
しかし!!うちの旦那様はそうではありません!なんでも目に付くところに広げる!
通知や雑誌や新聞でタワー建設!積ん読!読んでない!出した物を元の場所に戻さな~~い!
きわめつけに、『埃じゃ人は死なない』という名言をお生みになる!
「なんで1秒の手間のファイリングくらいしないんだぁ!即整頓しないから大事な物なくすでしょ!
必要な物が出てこなくて時間が無駄だろうが~!目障りないらないものを捨てろぉ~!
断舎利が出来ない奴は決断も遅くて優柔不断だろうがぁ!埃で喘息になったら
どうしてくれるんだこらあ~!」…なんて、全部は言ってませんよ!!言いたいが!!
旦那様がいないときに、全部全部片づけちゃいますよ。『捨ててもいいかしら袋』を作って
いっぱい詰めちゃいますよ(一応、勝手に捨てることはしないようにしている)。
隅から隅までコロコロカーペットと雑巾でピカピカに磨いちゃいますよ!
帰宅した旦那様に「掃除の鬼っ…」と恐怖の眼差しで見られても気にしませんよ。
どうせあなたが1日で元通り散らかすでしょうが。今週もいたちごっこします。
きっと私ら夫婦は一生こんな感じ…
私は、生活空間がすっきりとして、物が少なく、きれいに掃除されているのが好きです。
床や棚が広く空いていて、禅寺さんのような空間が理想です。
インテリアの内容よりもそっちの方がずっと大事です。
しかし!!うちの旦那様はそうではありません!なんでも目に付くところに広げる!
通知や雑誌や新聞でタワー建設!積ん読!読んでない!出した物を元の場所に戻さな~~い!
きわめつけに、『埃じゃ人は死なない』という名言をお生みになる!
「なんで1秒の手間のファイリングくらいしないんだぁ!即整頓しないから大事な物なくすでしょ!
必要な物が出てこなくて時間が無駄だろうが~!目障りないらないものを捨てろぉ~!
断舎利が出来ない奴は決断も遅くて優柔不断だろうがぁ!埃で喘息になったら
どうしてくれるんだこらあ~!」…なんて、全部は言ってませんよ!!言いたいが!!
旦那様がいないときに、全部全部片づけちゃいますよ。『捨ててもいいかしら袋』を作って
いっぱい詰めちゃいますよ(一応、勝手に捨てることはしないようにしている)。
隅から隅までコロコロカーペットと雑巾でピカピカに磨いちゃいますよ!
帰宅した旦那様に「掃除の鬼っ…」と恐怖の眼差しで見られても気にしませんよ。
どうせあなたが1日で元通り散らかすでしょうが。今週もいたちごっこします。
きっと私ら夫婦は一生こんな感じ…
2014年04月10日
久しぶりに美容院に行ってきました
今度、子供の部活の保護者会があるので
美容院に行ってきれいにしてもらいました。
私は40代なので最近本当に白髪が生えて困っていたのです。
自分で白髪染めをしていますが、色がまだらになってなんとなく汚く見え、
美容院できれいに染めてもらいました。保護者の方はみなさん若いので
ちょっと明るめにカラーリングしてもらいました。
あまり明るいと痛いおばさんに見られるのでちょっと落ち着いた色合いを希望しました。
さすがプロですよね。きれいな色に染まり大満足です。
節約のためにあまり美容院に行かない私ですが、イベントのあるときだけ
気合を入れて駆け込みます。結構なお値段なのでたまにしか行きませんけどね。
これで保護者会もばっちり参加できますね。あとは洋服を買って出席してきます。
美容院に行ってきれいにしてもらいました。
私は40代なので最近本当に白髪が生えて困っていたのです。
自分で白髪染めをしていますが、色がまだらになってなんとなく汚く見え、
美容院できれいに染めてもらいました。保護者の方はみなさん若いので
ちょっと明るめにカラーリングしてもらいました。
あまり明るいと痛いおばさんに見られるのでちょっと落ち着いた色合いを希望しました。
さすがプロですよね。きれいな色に染まり大満足です。
節約のためにあまり美容院に行かない私ですが、イベントのあるときだけ
気合を入れて駆け込みます。結構なお値段なのでたまにしか行きませんけどね。
これで保護者会もばっちり参加できますね。あとは洋服を買って出席してきます。
2013年09月12日
母の味、栗ごはん
秋になるとおいしい食べ物が沢山旬を迎えます。
特に果物は、梨、ブドウ、栗、柿、などどれも大好きな食べ物です。
その中でも私が一番好きなのは「栗」。
何とも言えない自然な甘みと口の中でゴロゴロする感覚がやみつきになります。
私の誕生日は、10月。小さいころ、母が「お誕生日のご飯は何にする?」と聞くと
決まって私は「栗ごはん!」と答えていました。
だからなのか栗ごはんは私の中で特別なご飯になっていたようです。
私も結婚し、母になって子どもの為に、そして自分の為に栗ご飯を作るようになりました。
母に作ってもらっていた時は全然気づきませんでしたが、栗ってむくのか凄く大変!
包丁でまともにむいてたらあっという間に2時間は超えてしまいます。
いつも母が作ってくれた栗ご飯ってこんなに手間がかかっていたのだな~と
改めて感謝の気持が湧いてきました。
最近は、栗むき機という優れモノを見つけ、愛用しています。
特に果物は、梨、ブドウ、栗、柿、などどれも大好きな食べ物です。
その中でも私が一番好きなのは「栗」。
何とも言えない自然な甘みと口の中でゴロゴロする感覚がやみつきになります。
私の誕生日は、10月。小さいころ、母が「お誕生日のご飯は何にする?」と聞くと
決まって私は「栗ごはん!」と答えていました。
だからなのか栗ごはんは私の中で特別なご飯になっていたようです。
私も結婚し、母になって子どもの為に、そして自分の為に栗ご飯を作るようになりました。
母に作ってもらっていた時は全然気づきませんでしたが、栗ってむくのか凄く大変!
包丁でまともにむいてたらあっという間に2時間は超えてしまいます。
いつも母が作ってくれた栗ご飯ってこんなに手間がかかっていたのだな~と
改めて感謝の気持が湧いてきました。
最近は、栗むき機という優れモノを見つけ、愛用しています。
タグ :栗御飯
2013年09月03日
やっと終わった夏休み
9月になり、やっと学校が始まってくれた。夏休み中、小学生の子供はというと、
宿題をするにも文句タラタラで、やっと終わったと思うと今度は何もやらない。
テレビをみながらぐうたらする日々が続き、その子供を見て私は文句を言うの繰り返し。
お昼ご飯を作るのも、簡単にすませたい私が素麺やチャーハンを提案すると、
また?と露骨に嫌な顔をする始末。
私にとっても子供にとっても、ストレス満載の日々だったと思う。
それでも子供にとっては、夏休みの日々というのは特別なようで、
夏休みの最終日はとても残念そうにしていた。
そんな子供の様子を見ると、可哀相だなという思いもあるが、正直なところホッとしている。
どうやら私のホッとした感が、子供を学校に送り出す私の顔に出ていたようで、
嬉しそうねと言われてしまった。とにかく、学校でじっくり勉強して遊んでらっしゃい。
宿題をするにも文句タラタラで、やっと終わったと思うと今度は何もやらない。
テレビをみながらぐうたらする日々が続き、その子供を見て私は文句を言うの繰り返し。
お昼ご飯を作るのも、簡単にすませたい私が素麺やチャーハンを提案すると、
また?と露骨に嫌な顔をする始末。
私にとっても子供にとっても、ストレス満載の日々だったと思う。
それでも子供にとっては、夏休みの日々というのは特別なようで、
夏休みの最終日はとても残念そうにしていた。
そんな子供の様子を見ると、可哀相だなという思いもあるが、正直なところホッとしている。
どうやら私のホッとした感が、子供を学校に送り出す私の顔に出ていたようで、
嬉しそうねと言われてしまった。とにかく、学校でじっくり勉強して遊んでらっしゃい。